周辺観光
定番スポット
スタジオセディック 庄内オープンセット
庄内を日本のハリウッドに!
![]() 現在、漁村・農村、宿場町、山間集落の撮影セットが建っており、今後いくつかのセットが出現します。この壮大なオープンセットを撮影のためだけではなく、一般公開もしています。
お問合せ・詳細
|
藤沢周平記念館
郷土鶴岡をこよなく愛した文人・藤沢周平の全てがわかる
![]() 平成22年4月29日 開館
お問合せ・詳細
|
クラゲドリーム館
世界一のクラゲ展示数を誇る
![]()
お問合せ・詳細
|
善宝寺
海の守護神龍神を祀る名刹
![]()
お問合せ・詳細
|
出羽三山
東日本修験信仰の中心地
![]() 2446段の長い石段が続く羽黒山参道の杉並木は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン 2009にて最高ランクの格付け・三ツ星を獲得しているほか、国宝の五重の塔など、歴史的価値の高い遺物を多く内包する観光名所です。
お問合せ 出羽三山神社
|
鶴岡公園
庄内藩鶴ヶ岡城跡
庄内藩主酒井氏の居城「鶴ヶ岡城」跡で、旧濠と樹齢数百年載の老杉がいにしえの風格を伝える。「さくら名所100選」にも選ばれた約800本の桜をはじめ、バラ、あやめなど四季折々の花が美しい。 |
大宝館
![]()
お問合せ
|
荘内神社
鶴ヶ岡城本丸址にあり、初代藩主酒井忠次以下3代と9代目が祀られている。
宝物殿は庄内藩大名行列の諸道具や宝物、江戸から昭和初期にかけて作られた数々の人形が展示されている。
お問合せ
|
致道博物館
![]()
お問合せ
|
史跡・庄内藩校致道館
![]() 城下町の質実剛健な教育文化を築いた東北地方に現存する唯一の藩校建築である。(国指定史跡)
お問合せ
|
イベント
鶴岡雛物語
3月~4月上旬
城下町の古典雛がお出迎え
![]() 当館の蔵ギャラリー「氷室」でも開催されます。
お問合せ 鶴岡市観光物産課
|
桜まつり
4月中旬
鶴岡は桜の名所
![]()
お問合せ 鶴岡市観光観光協会
|
天神祭
5月25日
鶴岡を代表する祭りの一つ
![]()
お問合せ 天神祭り実行委員会
|
大山犬まつり
6月5日
椙尾神社のメッケ犬伝説に由来する祭り
![]()
お問合せ 大山自治会
|
赤川花火大会
8月上旬
全国屈指の花火大会
![]()
お問合せ 赤川花火大会実行委員会
|
荘内大祭
8月15日
歴史絵巻を見るような大名行列
![]()
お問合せ 荘内神社
|
だるま市 (観音様のお年夜)
12月17日
だるまや縁起物を売る店でにぎわう
![]()
お問合せ 鶴岡市観光物産課
|
鶴岡冬まつり
12月上旬~2月下旬
音楽祭、寒鱈、新酒のイベント
![]()
お問合せ 鶴岡市観光物産課
|
文・写真 鶴岡観光協会発行 「観光ガイドマップ」、鶴岡市観光物産課発行 「鶴岡」 |